オールビーチズとは?
オールビーチズは、ビーチごとにチームを作り、ビーチクリーンをはじめ、仲間と一緒に楽しく学び、活動していくコミュニティです。
日本は海岸で囲まれた国で、多くの海洋ゴミ(特にプラスチックゴミ)が漂着します。その量は10万トンと言われています。でももし海岸でたった10g(ペットボトル半分程度)でもプラスチックゴミを拾えたのなら、それは北太平洋で1km四方に浮かぶマイクロプラスチックをすべて回収したことになります。ビーチクリーンは、日本だからこそできる、世界につながる環境活動のひとつです。
世界につながるビーチから。

活動概要



&プロジェクト メンバー交流やメンバーが活動の中で実現したいことをプロジェクトとして推進していきます。



PICK UP!
バッグが購入できるようになりました!
INFORMATION
JICA(国際協力機構) Magazineにオールビーチズの取材記事が掲載されました! →
独立行政法人 国際協力機構JICAが隔月で発行している「JICA Magazine」(2021年10月号)にオールビーチズの取材記事が掲載されました。恐縮ながら、私たちの想いを取材いただけたことは大変嬉しく思っております!
メンバーのために開発した『ヨガラグ』と残布を使った『エコバッグ』を販売します! →
ビーチクリーンの後に、ビーチでヨガを楽しむメンバーのために開発された100%植物性(プラントベース)のビーチ用の『ヨガラグ』を6月21日から、本サイトにて一般販売します。また、ヨガラグ製造時に余る生地(残布)を活用して作られた『エコバッグ』を応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行発売します。
【プレスリリース】チームメンバー募集 →
オールビーチズ初のチームは神奈川県の由比ヶ浜で活動をスタートします。ビーチクリーンをはじめ、地球環境問題について一緒学び、活動していくメンバーを募集します。由比ヶ浜周辺にお住まいの方、ぜひご応募をお待ちしています!
MAGAZINE

取材|ハワイのビーチとアップサイクル →
ハワイで同じようにビーチクリーンやマイクロプラスチックのアップサイクルなどを通して、海の現状を伝えている同志・Junnaさんにお話を伺う機会をいただきました!日本から離れたハワイのビーチの様子や、Junnaさんの活動に関する想いをお届けします。

活動記録|私たちのビーチクリーン →
先日、独立行政法人 国際協力機構JICAが隔月で発行している「JICA Magazine」(2021年10月号)にオールビーチズの取材記事が掲載されました!今日は私たちの最近の活動について、写真多めでお送りしたいと思います。